![]() |
|
【ライドアンドゴー】という機能をご存じですか? リモコンエンジンスターターでエンジンをかけて、エンジンを停止することなく そのまま乗り込み走り出す機能です。 JAMProduceでは ライドアンドゴーにこだわってエンスタモデルを取り付けております。 最新のプッシュスタート式エンジンキー車にもVIPER・MATRIXのリモコンエンジンスターターモデルを ライドアンドゴーで 取り付けいたします。 |
|
VIPER・MATRIXシリーズは本来 プッシュスタート方式の車両へのエンジンスターター取付には対応しておりません。 ですが、最近発売される車両は ビッツからレクサスまでほとんどが”プッシュスタート方式”に変わってまいりました。 JAMProduceでは数年間研究の末 何度も車両へのテストと改良を繰り返して、独自の回路を使ったインターフェイスを開発しました。メーカー 車種によって センサーやタイマー時間 パルスの数などの変数を変えることが出来るので 日産・トヨタ・スバル等 車両メーカーを問わず ほとんどのプッシュスタート車種へのエンジンスターター取付を可能に致しました。 |
|
![]() |
|
メカニカルキーを使用しなくなった現代のプッシュスタート車は、キー内のチップから出るデジタルコードを、車両のコンピューターと照合してエンジンをかけています。 純正キーを使わずにコードだけをデジタルコピーしてエンジンをかける市販のインターフェイスを使用しているショップもありますが、これでは【ライドアンドゴー】が出来ない上 コードを盗まれてしまう可能性があります。 JAMProduceではライドアンドゴーにこだわり、純正キーの中からチップだけを取り出して純正と同じクォリティーでエンジンをかけることにより 純正キーでかけたときと全く同じ動作を実現しております。 ですので、インターフェイス利用で良くある ”エンスタ中にエアコンがかけられない”とか”オーディオが点かない”といったことも待ったくありません。 また、200系ヴェルファイア等 80ビットの通信チップを使っている車種でしたら18640円にて純正チップのクローンをその場でお作りしますのでカギが減る心配もありません 制作可能な車種はお問い合わせ下さい。 |
|
以下 トヨタヴェルファイアなど 一般的なプッシュスタート車へVIPERのエンスタモデル(5906・5706・5606等)を取り付けたときの共通の動きです。 @VIPERリモコンの エンジンスタートボタンを押す。 ↓ Aブレーキランプが 約15秒間点灯する。 ↓ Bブレーキランプ点灯と同時に内部チップがコードを書きだし 車両コンピューターがこれを認識すると セルが回り エンジンが始動する。(注1) ↓ C12分間(注2)アイドリングし時間経過後 エンジン停止する。 Cのアイドリング中は、エアコン・オーディオ等全ての電気製品がキーでエンジンをかけている時と同じように使用可能 D Cのアイドリング中に VIPERのリモコンを使用して”キーレス”の操作が可能。 リモコンキーでドアを開け、開けてから45秒以内であれば エンジンを停止せずに運転席に乗り込み、そのまま走り出すことが可能です。(注3) ※VIPERのリモコンを使用せずにドアを不正に開けるとサイレンが鳴りエンジンが止まります。 ※リモコンエンジンスタート中 ブレーキを踏むとエンジンが停止します。但し”アンロック後45秒”は無反応です。エンジン停止させるときはプッシュスタートボタンを押して下さい。 ※コンビニモード ターボタイマーモードの使用は推奨しておりません。 注1 ガス欠 不点火等 何らかの理由でエンジンがかからなかった場合でもリトライはしません。また、エンジンチェック機能は動作させませんのでそのまま一定時間後にタイマー停止します。 注2 リモコンエンジンスタートタイムは 12分 24分 60分の中から選べます。 取り付け前に ご希望時間をお申し付け下さい。 注3 車種によりメーター内に ”キーがありません” と表示される場合があります。その場合は一度エンジンを停止してからかけ直して下さい。(日産車にたまに出る現象です) |
|
ETCの持込取付・カーナビの持込取付・HIDの持込取付 |
|
HOMEへ戻る |